リテラシー【同じRGBでも違う】sRGBとAdobeRGBを使い分けよう sRGBは1999年に国際電気標準会議おいて設定された国際標準規格のRGB空間における規格で、主にディスプレイを基準にしています。それに対しAdobeRGBはAdobe社が1998年に提唱したRGBの規格で主に印刷物を基準にしたものです。 2021.08.13リテラシー
リテラシー【同じ色でも似て非なるもの】RGBとCMYKの違いを解説します RGBとCMYKの違いを簡単に説明すると、テレビやパソコンのモニターに使われているのがRGBで、紙に印刷を行うときに使われるのがCMYKとなります。この違いを理解することで、多くの疑問だと思っていたことが解消されます、ぜひご覧ください。 2021.07.03リテラシー