撮影技術【カメラの基本的な機能です】ISO感度をマスターしてスキルアップ ISO感度は撮影における土台となる設定です。カメラでISO感度をまず設定しておいて、そこからシャッタースピードや絞りを調節する事で、写真の表現の幅や撮影時における安定した品質のものを撮影することができます。こちらでわかりやすく解説しております。 2021.06.12撮影技術
リテラシー【知っておきたいフリー素材の注意点】ロイヤリティフリーとは何か? フリー素材を提供するサイトが多く存在しています。その中でもロイヤリティフリーという言葉がありますが、この言葉の意味はすべてが自由という意味ではありません。フリーだからといってもきちんとしたルールが存在していますので正しい理解を深めましょう。 2021.06.09リテラシー
コラム【6月1日は写真の日】幕末の名君、島津斉彬はカメラの殿様でした 6月1日は写真の日です、その由来となった人物である幕末の薩摩藩主、島津斉彬は日本の写真黎明期において重要な自分であることをご存知でしたでしょうか?今回は幕末の動乱期に写真という西洋の新技術に挑んだお殿様について書いてみました。 2021.06.02コラム
カメラ【梅雨の時期だからしっかり除湿しよう】カメラとレンズの保管方法あれこれ 梅雨に入り湿度が高い時期になってきた今の時期にカメラの保管方法はとても重要なことです。レンズやカメラにカビが繁殖してしまっては取り除くのに金額もかかるし、とても手間な事になってしまいます。今回は除湿を考えながらしっかり保管できる方法を紹介します。 2021.05.29カメラ
コラム【考察です】写真の真ん中は早死にするという迷信を検証する 子供の頃、祖母が言っていた「三人で写る写真の真ん中は早死にする」という言葉、もちろん迷信ですが、私は何故そんな迷信が存在するのか?カメラマンという職業に就いたからこそ考えてみました。調べてみたら写真の歴史と深く関わりがあることが判明しました。 2021.05.20コラム