写真を撮影して「あれ?色が変だ」や「色のカブリをなんとかしたい」と思ったことがあると思います。
そんな時にぜひ試してほしいのがホワイトバランスの調整です。
ホワイトバランスとは白をより正確に白く写すための機能です。
白を白く撮影できれば、被写体の本来持つ色を正確に表現できますし、ホワイトバランスを意図的に調整することで写真表現の幅が広がり撮影が楽しいものになってきます。
それに合わせて色温度を知識として覚えておけば、スキルアップにもつながります。
今回はホワイトバランスと色温度についてご紹介いたします。
ホワイトバランスとは?
ホワイトバランスとは白を白くするために調整する機能です。
色は物に光が反射してそれを私たちの目が捉えて認識されています。
人間の目はどんな光でも白を白として認識できますが、カメラの場合はダイレクトに光の色を取り込んでしまうので、調整が必要になってきます。
例えば、オレンジ色の光で写真を撮ろうとすると、全体的にオレンジ色が被った写真となりますし、青っぽい色の光だったら青が被った写真となります。
そこで、撮影する際にホワイトバランスを使い、カメラ側で光の色を補正して白をキチンと設定するば、光の色に左右されることなく実際に目にしている色で撮影ができます。
色温度とは
光は色温度と呼ばれる尺度で表現され、単位はケルビン(K)と呼ばれ、数字が低いと赤い光を表し、数字が高くなれば徐々に青い光を示しています。
目安として白熱電灯は3,000K、太陽光は5,000K、曇天は6,000K、快晴日陰は8,000Kくらいと言われています。
反対色の色を足して白くする
ホワイトバランスにおいて色を白くするとはどうゆうことでしょうか?
それは、反対の色を重ねることによって白くするということになります。
光は色を重ねていくと白くなっていきます。
詳しい色の話はこちらをご参考ください。
例えば、色温度の低い赤味の光源で撮影すると、全体的に赤が強い写真となります。
これは赤の光が強く反射するためにおこっている為なのですが、これを自然な色味にするためには反対色である青の光をカメラ側で足すことによって自然な色味を再現することになります。
つまりホワイトバランスとは、足りない光を補って白を白くする調整のことなのです。
ホワイトバランスを設定する
実際にホワイトバランスを設定するにはどうしたら良いか?ということになりますが、これは撮影する場所をよく見極める必要があります。
オートで設定
これはホワイトバランスをカメラが自動で調整している状態です。
どんな場所でも万能で、とくに室内で照明の色がコロコロ変わるような場所、例えば結婚式の披露宴会場、ライブなどのイベント会場では効力を発揮します。
しかし、カメラまかせなので、過剰に補正して極端な色味になることがあるので注意が必要です。
プリセットで設定
カメラにもともと設定してあるプリセットのホワイトバランスを利用して設定するのも簡単にホワイトバランスを設定する方法です。メーカーによって種類の違いはありますが、基本的に設定しているものは変わらないでしょう。
種類としては
太陽光、曇天、電球、蛍光灯
以上の4つは基本的なプリセットのホワイトバランスとして設定してあるので、各自撮影シーンの光源に合わせて設定してみてください。
マニュアルで設定
これはより正確にホワイトバランスを設定するために、基準となる白をカメラに読み込ませてホワイトバランスを決めるやり方です。
プロのカメラマンはほとんどこのやり方でホワイトバランスを設定します。
やり方としてはカメラでホワイトバランスをマニュアルに設定しておいて、白、もしくは18%のグレーカードを撮影して、その画像の白をホワイトバランスの基準として設定します。
各メーカーによって手順が違うと思いますので、もしこの方法でホワイトバランスを設定する場合は説明書を一度ご確認ください。
ホワイトバランスで表現の幅を広げてみる
本来ホワイトバランスは白を正しく設定する機能ですが、それだけがホワイトバランスの使用方法ではありません、例えば意図的に赤味を増やした設定で全体的に暖かな雰囲気の写真を撮影したり、逆に青味を増してクールでカッコイイ雰囲気を演出したりと、自分が撮影したい個性的な写真を撮影できるので、光源に左右されず色々とホワイトバランスを変えてみてください。
撮影後にもホワイトバランスは色補正で変更ができますので、後からレタッチで調整するのも良いです。
作例をこちらでご紹介します。
きっと写真撮影がもっと楽しいものになるはずです。
コメント